査定実績7024 件
査定結果
物件の査定結果詳細です
借地として賃借中の土地は、原則として自己使用が出来ません。
その為、通常の更地よりも資産価値が下がってしまいます。
また、価格については借地権価格に基いた割合になります。
借地の解決方法として次の方法が挙げられます。
①建物所有者に底地を買い取ってもらう。
②土地所有権者が借地権及び建物を買い取る。
土地価格より借地権割合を差し引いた額での交渉になるが借地人の方が立場が強いため、どうしても価格を安く買いたたかれる傾向が強い。
建物を買い取るにしてもやはり立場の違いから高額での買取を求められる可能性が高い。
③土地所有権者と借地権者が共同して土地及び建物を売却する。
建物の所有者に売却の意思があるのであれば協力して土地と建物を一括で売却することが一番高額での取引になります。
先祖代々の土地などで借地を引き継いでいる方も多く、税金はかかるのに入ってくる借地料と見合わない、借地料を滞納していて支払ってくれないなど問題が多く見受けられます。
今後の相続計画においても資産整理なども含め相続が起きる前に借地問題を解決するなども視野に入れていく必要があります。
不動産に関しましてこのようなお悩みはございませんか?
・借地問題 ・相続問題 ・空室問題
・土地活用
・投資判断 ・売買
・賃貸 ・管理 ・その他
ご相談は全て無料です。個人情報については厳守いたします。
お気軽にご相談下さい。